あななんの搬入 & 日常
生徒さんの作品
今日午前中はお教室でした。
海の色のようにきれいな青のログキャビンバッグを作っておられるのはKさんです。

完成が楽しみですね!
Mさんはバッグのキルティングをされています。

キルティングがいっぱいで大変ですね~がんばってくださいね!
Yさんはあと1歩でクレージーキルトの額が完成です。
ダブルウェディングリングもかわいいピンクで制作中です。


とってもラブリー♪♪ですね!
12月に私の教室の初めての作品展をします。
作品展をすると言ったら、、、岡山の先生や、鹿児島のお友達などが「見に行きます」と言ってくれました。
本当に嬉しかったけど、今回は遠くから来ていただくような規模のものではないんです。
第2回があるとしたら、たくさんのお友達に見てもらえるような…そんな素敵なキルト展にします。
それを目標に今のお教室を頑張っていきたいと思いますので、これからもよろしくね。
庭の花の苗が地面が見えなくなるほど大きくなってきました。
広島から持って帰ったジギタリス、種から育てたオルレアや矢車草、いただいたかすみ草です。

きれいなお花咲かせてくれるかしら?毎日見るのが楽しみです。
生徒さんの作品
キルトを作るのは初めてのHさん、コーヒーカップのピースワークが終わり、これからつなげていくところです。

本当に素敵な布使い!トップ完成がとても楽しみです。
うちの教室で一番年下のMちゃんのポーチ。

ボタンやお花、Mちゃんに自由に並べてもらいました。楽しかったですね。
Hさんと別のHさんのサンフラワーのポーチ3個。

Oさんは赤のミニポーチができました。完成おめでとうございます!

あとはMさんとM野さんのパターン。


M野さんはこれで本科のパターンは全部縫えました。
あとは残った小物作りがんばってくださいね!
私は「あななん」のふたつめの小物が完成しました。
14日からなので、もうひとつ何か作ろうと思っています。
今日もお花見
14日からの「みんなのあななん展」
なかなか展示作品に手をつけていなかったのですが、昨日やっとひとつできました!
ぱっと見、とってもかわいい。けど14日まではナイショにしておかなくてはね。
今日はお天気も良かったので、車屋さんに出かけたついでにもう1カ所お花見行ってきました。


自然に囲まれたとってもいいところ。
菜の花とのコントラストもきれいでした。
すぐそばのJAの産直市でたくさんお野菜や果物を買って大満足~
桜が終わってもまたドライブで行ってみたいなと思いました。
今は「あななん」とお教室の準備を中心にしていますが、12月の作品展に自分の作品も出せるように
少しずつコツコツと頑張っています。

完成できることを信じて…